コンテンツへスキップ

福岡から診る大気環境研究所

福岡大学産学官共同研究機関

  • 観測 (リアルタイム)
  • 観測項目&データアーカイブ
  • 共同研究&リンク
  • メンバー
  • 研究業績
  • 解説

年: 2023年

  • ホーム
  • 2023

オーバービュー論文が受理されました。

2023年9月12日2023年9月12日 高島久洋

研究所の枠組みで実施してきた研究内容を取 […]

未分類

解説記事 「接地逆転層と大気微量成分」 を掲載しました。

2023年9月11日2023年9月11日 高島久洋

一般の方向けの記事「接地逆転層と大気微量 […]

解説

鉱物粒子による健康影響を評価した論文がGeoHelathで公開されました.

2023年7月10日2023年7月10日 harakei

Chiharu Nishita-Hara […]

未分類

シーロメーター観測画像をリアルタイムページに追加しました。

2023年3月28日2023年3月28日 高島久洋

福岡大学18号館屋上に設置しているシーロ […]

エアロゾル・リモートセンシング・観測

研究会を開催しました。

2023年3月27日2023年3月28日 高島久洋

福岡大学中央図書館 (多目的ホール) に […]

研究所

福岡大学での観測によるエアロゾルの酸化ストレスに関する研究成果が発表されました。(環境研究所、気象研究所、自動車研究所との共同研究)

2023年3月26日2023年3月27日 mhayashi

雑誌名:Chemosphere Volu […]

エアロゾル・研究所・観測・論文

ライダー風観測を再開

2023年3月15日2023年3月24日 高島久洋

ドップラーライダーの修理が終わり、3月3 […]

リモートセンシング・観測

またまた二酸化硫黄濃度上昇中 (2月18日朝7時)。

2023年2月18日2023年2月18日 高島久洋

福岡市 (春吉) で15 ppb, 篠栗 […]

未分類

また黄砂がやってきた

2023年1月20日2023年1月20日 harakei

福岡市内では昼前頃から黄砂が流入していま […]

未分類

二酸化硫黄の濃度上昇、福岡で再び?

2023年1月12日2023年2月16日 高島久洋

本日午後、福岡-佐賀などで大気中の二酸化 […]

未分類

お知らせ
  • オーバービュー論文が公開されました。
  • 新しい研究者が加わりました。
  • オーバービュー論文が受理されました。
  • 解説記事 「接地逆転層と大気微量成分」 を掲載しました。
  • 鉱物粒子による健康影響を評価した論文がGeoHelathで公開されました.
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月   2月 »
Copyright © 2025 福岡から診る大気環境研究所 All rights reserved.