印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


サイトの紹介文を入れます。BiND LOVES DESIGN

HOME > Introduce

流体現象で楽しいとき、それは説明できたとき。説明のためには言葉では正確さがたりません。数式を駆使して、すでに分かっている仕組みを組み合わせ出来るだけ単純な仕組みで理解不能と思えた物事が説明できることが分かった時にもっとも楽しいと思います。

火星は地球のお隣の星でありながらまだ、未踏の地です。アメリカは探査機を送り込んでいますが日本はまだ、周回衛星を投入することにも成功していません。いま、2020年頃を目標に着陸機を送り込んで地表の科学探査を行う計画が立案されています。私は、そのうちの気象学測器を開発し探査計画を立案する仕事をしています。

図1.jpg図1.jpg図4.jpg図4.jpg図3.jpg図3.jpg

地球流体力学は、物理学の知識を使って、地球や惑星の大気や海洋、場合によってはマントルのような流体の流れがどのように決定されているのかを調べる学問です。地球の観測と理論的な予測とあっているかを調べるのが本道ですが、重要でない要素を除外したり、地球では起こりえないような状況を作り出すために水槽を利用して実験を行います。

IR_0111.jpgIR_0111.jpg図4.jpg図4.jpgpict.bmppict.bmp

実験でも観測でも新しいことをする場合には、使いたいような実験装置や測定機器が市販されていないどころか、そもそも世の中にない時もあります。そういう時には、すでにあるものを組み合わせて使用したり、改良したりして利用することもありますが、時には自分たちで1から開発し、使用することもあります。

名称未設定 1.jpg名称未設定 1.jpgDSCF0287.JPGDSCF0287.JPG図1.jpg図1.jpg